屋根の点検承ります。
点検業務を無料にて提供しております。
この機会に住まいの点検を行なっておきましょう!
屋根の補修や住まいの無料点検のご依頼はこちらから。
※下記は、屋根工事が必要な状態を、段階を追って解説したものです。
瓦屋根など、その他の屋根工事も随時受付ております。
屋根材の色が褪せてきていたら屋根の最初の塗装時期となります。
色が薄く感じるようになるのが屋根の塗替えのサインです。
錆止め塗装を行なえば7年~10年程寿命が延び、費用も小額で済みます。
●施工手順
- 既存屋根の水洗い。
- 錆び止め塗装。
- 仕上塗装。(2回塗)
屋根材にサビが発生していたら屋根の待ったなしの塗装時期。
屋根塗替えの最終サインです。
塗替えれば5年~6年程度寿命が延び、小額の予算でも施工は出来ますが、錆の状態が酷いと塗装の寿命も短くなります。
●施工手順
- 既存屋根ケレン。
- 既存屋根水洗い。
- 錆び止め塗装。
- 仕上塗装。(2回塗)
屋根材が腐って、穴があいて雨漏りし始めます。屋根葺き替え時期です。
雨漏りをしたら手遅れになります。
葺き替え、もしくは、既存屋根はそのままに、カバールーフ工法にて工事となります。この工法は既存のコロニアル瓦や屋根材の上にかぶせる屋根工事方法の一つです。雨音遮断や太陽光の遮熱効果も高く、断熱効果も期待できます。
●施工手順
- 外部足場架け。
- 既存軒樋・縦樋撤去。
- 既存屋根の上にアスファルトルーフィング貼。
- カバールーフ工法で新規屋根葺き。
- 新規軒樋・縦樋取付。
- 外部足場解体。
屋根小屋組の垂木・野地板・母屋の腐食が進み屋根が変形してきます。
放置すると屋根小屋組の垂木・野地板・母屋の腐食が進み、屋根が変形してきます。屋根だけの被害に止まらず建物にとっても命とりになります。
●施工手順
- 外部足場架け。
- 既存軒樋・縦樋撤去。
- 既存屋根撤去。
- 小屋組の野地板・垂木・母屋の確認。
- 傷んでいるところの補修。不陸調整。
- 新規アスファルトルーフィング貼。
- 新規屋根葺き。
- 新規軒樋・縦樋取付。
- 外部足場解体。